WINE & WINE CELLAR

宮城県唯一のワイナリー 秋保ワイナリー 甲州 白ワイン

4,499円

LINEアプリから購入できます

ワインで東北の食文化をつなぐ宮城県唯一のワイナリー!

■秋保ワイナリー 甲州
日本を代表する山梨県産の甲州種を醸し発酵させて生まれた輝きのある琥珀色。
和柑橘の爽やかな香りが立ち上がり、繊細な酸味とやさしい甘味が絶妙に調和し、フレッシュで奥行きのある味わいが口いっぱいに広がります。新鮮な海の幸を使ったカルパッチョやお刺身、旬の野菜をたっぷり使ったサラダ、和柑橘をアクセントにした繊細な和食とのペアリングも格別です。

秋保ワイナリーについて

2015年12月にオープン。仙台市の奥座敷として知られる秋保温泉郷に位置し、目の前に広がるブドウ畑を望むことができる一等地にワイナリーを構える宮城の豊かな食を最大限に活かすワインづくりを目指しています。

ワインで東北の食文化をつなぐ

2011年3月11日、設計事務所に勤めていた毛利親房(仙台秋保醸造所代表取締役)が手掛けた、宮城県女川町の温泉施設「ゆぽっぽ」が津波の被害を受けた。基礎の土台だけが残った現場を見て建築の弱さを痛感した毛利は、復興への強い想いを持つ。いくつかの復興案を作成する中、山元町にあった宮城唯一のワイナリーが津波の被害にあい、県内のワイン産業が途絶えてしまうことを知った。

復興への第一歩「ワイナリー設立」

「ワインには人と人、食と人をつなぐ力がある。ワイン産業が復活すれば、きっと地域の産業を巻き込んで盛り上げられる」と思い立ち、東北沿岸再生プロジェクトの一環として、ワインヴィレッジづくりを構想。かつてワイナリーがあった土地で10種類のぶどう栽培をスタートさせるが、津波の影響で土壌に含まれた塩が生育障害を引き起こすなど進行が困難な状況に。一時は諦めそうになる中、家族の言葉が背中を押し、新天地で再起を図ることに。
ぶどう栽培の“農”と、ワイナリー建設の“商”の双方に適した土地探しに難航する中、友人の紹介で現在の土地と巡り合う。仙台の中心部から車で約30分のところにある秋保温泉の、敷地面積2ヘクタールに及ぶ耕作放棄地。生い茂った樹木の開墾は、のべ約200人のボランティアの協力により達成しました。
2014年春にはぶどうの木を植え始め、同年3月に株式会社仙台秋保醸造所として法人を設立、ワイナリーの建設にも着手。そして2015年12月、震災後県内初のワイナリーとして、現在の「秋保ワイナリー」をオープンしました。

●英字表記 Akiu Wainery Chardonnay
●生産者 秋保ワイナリー
●生産国 日本
●地域1 宮城県
●地域2 仙台市
●タイプ・味わい 白/辛口
●葡萄品種 甲州
●内容量(ml) 750ml
●ヴィンテージ 最新ヴィンテージでお届け
-----------

★ギフトラッピングとして透明フィルムで1本づつお包みし、リボンをお付けしてお届けします。

配送方法
アイテム 白ワイン
商品ID 8179282
販売者 ワイン&ワインセラー専門店 セラー専科